タグ:フレンドリー

  • becauseの軽薄さと気軽さ

    理由を述べるという行為ははすごく大事ですよね。例えば突然の休みを取る場合、その理由によって相手が納得するしないが決まります。ミスをした場合や意見を主張する場合も、できるだけもっともらしい理由をつけようとするのが普通です。…
  • そもそもなぜニュージーランドなのか?(1/2)

    日本人にとってメジャーな海外旅行の目的地といえば、定番のハワイ、近場のソウル、最近の流行りで言えば台湾になるだろうか。また、英語圏への留学やワーキングホリデーを考える若者にとっては、アメリカ、カナダ、オーストラリアがファ…
  • How are you? で一歩踏み込め

    Mike : Hi, Ken. How are you? Ken : Hi, Mike. I’m fine. Thank you, and you? 英語の教科書の一番最初の出てくる一文。人生で初めて習った英文なので…

おすすめ記事

  1. 海外で暮らしたい人のための英語ができるようになる方法

    もうさんざん書き尽くされているけれど、 日本人は英語ができない。そして、海外でもなかなか上達しない…
  2. ニュージーランドの永住権を持つことの3つのメリット(2/2)

    前回の続きです。 前の記事 > ニュージーランドの永住権を持つことの3つのメリット…
  3. ニュージーランド不足職業リスト

    【2017年最新版】ニュージーランド不足職業リスト(日本語版)ー 永住権を目指す人は要チェック

    ニュージーランドの永住権を目指す上で最も重要なのが自分の職業である。ニュージーランドで不足している分…

ピックアップ記事

  1. 英文法の良書と呼ばれるEnglish Grammar in Use(イングリッシュグラマーインユーズ…
  2. このサイトの中の人として、SEOの一環でこのサイトの検索キーワードなんぞをチェックしたりするのですが…
  3. もうさんざん書き尽くされているけれど、 日本人は英語ができない。そして、海外でもなかなか上達しない…
  4. 「海外に住んでみたい!」という夢を簡単に叶えてくれるワーキングホリデービザ。30歳以下の人なら誰でも…
  5. 「不運にも日本に生まれ落ちてしまった」というべき人がいる。生まれつきの性格が日本…

話題をチェック

  1. さて、マウント・クックシリーズ最後の記事になります。 アオラキ/マウント・クック国立公園には何…
  2. 「登山大国」日本。登山人口が1000万人近くいるのだそうです。日本人は山を歩くのが好きなんですね。年…
  3. クイーンズタウンといえばアクティビティー、アクティビティーといえばクイーンズタウン。 クイーンズタ…
ページ上部へ戻る