なぜニュージーランドなのか? ー自然編ー(2/2)

前の記事:なぜニュージーランドなのか? ー自然編ー(1/2)

ー ニュージーランドの自然

ニュージーランドは「地球の箱庭」と呼ばれる。

「箱庭」と呼ばれる所以は、小さな島国という限られた空間の中に、変化に富む地形と彩り溢れる繊細な自然を持つことにあるのであろう。特に緑色が鮮やかで美しい。

国全体が緑のテーマパークのようであり、富士山を思わせる山容を持つタラナキや、「世界一綺麗な散歩道」ミルフォードトラックなど、箱庭の景色が世界中の観光客を魅了する。

しかし、ニュージーランドの自然は日本人にこそ堪能してほしい。四季の彩りのもと、起伏と変化に富んだニュージーランドの山と水の景色は、日本人の大好物である。

ニュージーランドの自然は世界中の人を魅了していると言ったが、むしろ、本当に「箱庭」の繊細さを感じ、その美を理解できるのは、日本人だけかもしれない。

そして、このコンパクトな自然が「どこにでもある」というのがニュージーランドの最大の「売り」である。

new-zealand-679066_1280


ー お手軽な自然

日本も美しい自然に囲まれた国であるが、日本で自然を楽しむ為には、「出かける」必要がある。わざわざ休みをとって電車で名所観光に向かう。週末に家族で海水浴に行くにしろ、山でキャンプするにしろ、たいていは渋滞をぬけていかなくてはいけない。そして、辿り着いた先は同じ目的の人間で溢れている。

ニュージーランドでも、世界的に有名な景勝地に行くには「出かけ」なくてはいけないし、それなりに人もいる。でも、あえてそうする必要もない。

日常の生活圏内に優美な自然は存在し、日々、人々を和ましてくれている。人口密度の低いニュージーランドでは、街は自然の中にお邪魔させていただいている状態にあり、街ブラするだけでも十分自然を満喫できるし、生活エリアから徒歩で入っていけるトレッキングコースも多い。特に南島の都市はそういった意識のもとに街が作られている。

人混みもなければ渋滞もない。写真を撮るにも、電柱や建物や他人が入らないようにと気を配る必要もない。そんなお手軽で繊細な自然で溢れるニュージーランドを、是非とも多くの日本人に堪能してもらいたい。

bench-679064_1280

おすすめ記事

  1. オーストラリア・シドニー

    いまや日本人だけではない。ついにオージーまでもニュージーランド移住に本腰を入れ始めた!?

    つい数年前まで、ニュージーランド人がよりよい暮らしを求めてオーストラリアに移り住むというのが、ニュー…
  2. なぜニュージーランドの永住権を狙うのか (2/2)

    前の記事:なぜニュージーランドの永住権を狙うのか(1/2) ー ニュージーランドの永住権取得は…
  3. 働く女性

    働き女子はニュージーランドへ!ニュージーランドが「女性が活躍できる国」は本当か?

    社会の授業で習ったように、1893年世界で初めて女性の参政権を認めたのがニュージーランド。今もなお、…

ピックアップ記事

  1. 「不運にも日本に生まれ落ちてしまった」というべき人がいる。生まれつきの性格が日本…
  2. これからニュージーランドに移住して生活することを考えている人にとっては、残念なニュースです。 …
  3. ブラック戦士
    ラグビーのニュージーランド代表オールブラックスといえばハカ。ハカはニュージーランドの先住民マオリ族の…
  4. 前の記事:なぜニュージーランドなのか? ー自然編ー(1/2) ー ニュージーランドの自然 ニ…
  5. 「ニュージーランドのワーホリはつまらない」という人はたくさんいます。ニュージーランドはいちおう先進国…

話題をチェック

  1. さて、前の記事(アオラキ/マウント・クック国立公園には何がある!?ー観光編ー)でご紹介したように夏に…
  2. あなたが日本からニュージーランドにいく場合、利用する可能性の高い航空会社は、 カンタス航…
  3. 海外で生活をするためには英語を話さなくてはいけません。 でも、いったい自分がどれくらいの英会話がで…
ページ上部へ戻る