そもそもなぜニュージーランドなのか?(2/2)

前の記事:そもそもなぜニュージーランドなのか?(1/2)

ー いい加減さに救われる

でも、この緩さが救いになるときもある。

緩さは怠慢さでもあるが、優しさでもある。人間らしさともいえる。

ニュージーランドのいい加減さは日本人を癒すことができる。

一生懸命敷かれたレールの上を歩いてきた日本人はときに疲れる。

レールの上はいつも混雑していて、見える景色もみな同じだし、行き着く先もだいたい想像がつくのだからつまらない。

それに、レールの上にいるうちは周りの目が気になって息苦しい。

息苦しくて我慢できなくなったとき、ニュージーランドのいい加減さが優しく感じる。

世間体なんて気にしなくていい、人と違うことをしてもいいんだと教えてくれているようで。ふっと楽にさせてくれる。心に小さな余裕を与えてくれる。一人ひとり違う個性を持っていて、考え方も答えも違うのだから、それでいいんだと。

心の余裕があれば、一度レールから降りてみることができる。降りて確認してみないと、どちらが自分に合っているかなんてわからないんだし、外から眺めてみないと、そのレールが正しい方向に向かっているのかすらもわからないのである。

ニュージーランドのいい加減さはどう努力しても日本人には習得できない。「適当でいいや」と思っていても、どうしてもキッチリしてしまうのが日本人である。

ただ、このいい加減さを知っておくことが大事なのである。

あなたがニュージーランドに行く機会があるならば、ニュージーランドにいる間は少しくらいいい加減でいい。いや、日本人ならばかなり意識的にいい加減になるくらいでないと足らない。

ただ、この国では笑顔だけは忘れてはいけない。

おすすめ記事

  1. ニュージーランド不足職業リスト

    【2017年最新版】ニュージーランド不足職業リスト(日本語版)ー 永住権を目指す人は要チェック

    ニュージーランドの永住権を目指す上で最も重要なのが自分の職業である。ニュージーランドで不足している分…
  2. ニュージーランド永住権につながる仕事 -不足職業リストから費用まで-

    ● ニュージーランド不足職業リストを見たい方はこちら > 【2016年最新版】ニュージーラン…
  3. アオラキ/マウント・クック国立公園には何がある!? ー山歩き編ー

    アオラキ/マウント・クック国立公園には、初心者向けから本格登山者向けまでたくさんのウォーキング、トレ…

ピックアップ記事

  1. これからニュージーランドに移住して生活することを考えている人にとっては、残念なニュースです。 …
  2. 人生の探しもの
    「探しものは何ですか♪」「見つけにくいものですか♪」。人生において、何かを見つけることよりも、実は何…
  3. ニュージーランドで仕事探し(Job Hunting)をする方のために、応募から採用までの流れを書いて…
  4. 英文法の良書と呼ばれるEnglish Grammar in Use(イングリッシュグラマーインユーズ…
  5. 「海外に住んでみたい!」という夢を簡単に叶えてくれるワーキングホリデービザ。30歳以下の人なら誰でも…

話題をチェック

  1. さて、マウント・クックシリーズ最後の記事になります。 アオラキ/マウント・クック国立公園には何…
  2. 前の記事:そもそもなぜニュージーランドなのか?(1/2) ー いい加減さに救われる でも、こ…
  3. さて、前の記事(アオラキ/マウント・クック国立公園には何がある!?ー観光編ー)でご紹介したように夏に…
ページ上部へ戻る