過去の記事一覧
-
ニュージーランドの永住権を持つことのメリットを簡単にご紹介します。永住権とは、外国人が滞在国に制限なく居住することを許可されたビザのこと。今現在、様々な国で永住権取得を目指して努力している日本人がたくさんいます。なぜなら…
-
前の記事:なぜニュージーランドなのか? ー自然編ー(1/2)
ー ニュージーランドの自然
ニュージーランドは「地球の箱庭」と呼ばれる。
「箱庭」と呼ばれる所以は、小さな島国という限られた空間の中に、変化に富む地…
-
ニュージーランドの自然に「ダイナミック」という形容詞は似合わない。
お隣オーストラリアの平面的でだだっ広い景色と比べれば対象的である。真っ青なインド洋の彼方に広がる水平線の景色に圧倒されることもなければ、「次の街まで6…
-
これからニュージーランドに移住して生活することを考えている人にとっては、残念なニュースです。
オークランドの土地価格がまだまだ上昇中だそうです。
Stuff.co.nz
Rents rise in Auck…
-
HeやSheに代わる代名詞として性別を限定しない「Ze」の使用が提唱されています。「彼/彼女」と一概に呼べない人たちをどう呼ぶか。ゲイフレンドリーな国として知られるニュージーランドでは、この「Ze」は浸透していくのでしょ…
-
ラグビーのニュージーランド代表オールブラックスといえばハカ。ハカはニュージーランドの先住民マオリ族の伝統舞踊で、オールブラックスがラグビーの試合前に対戦相手に向かって踊ることで有名です。
もともとは戦闘前に自らの力…
-
ニュージーランドの家賃相場を知りたい方はこちら
> 2016年最新版ニュージーランドの物価と生活費 ー オークランドの平均家賃は$420
ニュージーランドの物価が高いのはもはや周知の事実。こちらの記事(ニュ…
-
昨日の記事で、オーストラリアからニュージーランドへ移住する人の数が増加しているとGuardianが報じていると書きましたが、今日はその続きです。今日の記事はちょっと個人的な趣味の部分も入るので、昨日のおまけという感じです…
-
つい数年前まで、ニュージーランド人がよりよい暮らしを求めてオーストラリアに移り住むというのが、ニュージーランドでは「よく見る風景」だったのですが、いまやその流れは逆流しているという。ここ20年で初めて、オーストラリアから…
-
日本の素晴らしさは海外で暮らしてみてはじめてわかります。24時間営業のコンビニや安くてうまいランチを提供する飲食店、数分単位の頻度で時刻通り発着する交通機関。日本にいればそうあるのが当たり前ですが、一度そうではない世界で…
ピックアップ記事
-
海外移住するなら、英語は勉強しなくてはいけない。しかし、「英語をやらなくては!」ではきっと英語は上達…
-
ニュージーランドの富士山といえば南島に位置するAoraki Mt.Cook(アオラキ/マウント・…
-
ニュージーランドの家賃相場はこちら
> 2016年最新版ニュージーランドの物価と生活費 …
おすすめ記事
-
「不運にも日本に生まれ落ちてしまった」というべき人がいる。生まれつきの性格が日本…
-
「海外に住んでみたい!」という夢を簡単に叶えてくれるワーキングホリデービザ。30歳以下の人なら誰でも…
-
アオラキ/マウント・クック国立公園には、初心者向けから本格登山者向けまでたくさんのウォーキング、トレ…
-
昨日の記事で、オーストラリアからニュージーランドへ移住する人の数が増加しているとGuardianが報…
-
英文法の良書と呼ばれるEnglish Grammar in Use(イングリッシュグラマーインユーズ…
話題をチェック
-
ワーホリや海外移住を目指す人の共通の悩みの種は、英語ですね。読み書きは後回しでも、まずは聞いて話せな…
-
「登山大国」日本。登山人口が1000万人近くいるのだそうです。日本人は山を歩くのが好きなんですね。年…
-
クイーンズタウンといえばアクティビティー、アクティビティーといえばクイーンズタウン。
クイーンズタ…
ページ上部へ戻る
Copyright © InfoNZ+ All rights reserved.